一年のはじめに、その年の干支にちなんだ神社やお寺でお参りすることで、幸せがおとずれるといわれています。
2021年の干支は丑(うし)年。
神奈川県の丑年にゆかりのある神社や寺の4か所を御利益や場所を一緒にしてまとめています。
丑(うし)年神社やお寺
干支の丑(うし)年にゆかりのある神社や寺には、菅原道真(すがわらみちざね)や牛頭天王(ごずてんのう)が関係しています。
天満宮・天神社・八坂神社・祇園神社・祇園社があげられます。
引用:https://kaokaodesu.com/
菅原道真の神様
菅原道真は、西暦845年(承和12年)の丑年に誕生され、西暦903年3月26日(延喜3年)2月25日の丑の月の丑の日に逝去したとされております。
そのため菅原道真は牛との関係が深いため、菅原道真が祀られている神社は丑年の神社とされています。
菅原道真は、超異的な学才の持ち主で、天満宮・天神社には、学問の神様である「天神様」として、まつられています。
そのため菅原道真は学問の神様として、合格祈願や就職祈願にお参りする人も多くます。
しかし、菅原道真は学問の神様として祀られているワケではありません。
菅原道真が亡くなったあとに、頻繁におきた災厄や疫病が、道真公の怨霊(おんりょう)や祟り(たたり)がおきているとされました。
それらをしずめるために、災を除き福を招くように『除災招福の神』との名をつけられ崇拝されています。
引用:https://kaokaodesu.com/
守護神の牛頭天王
江戸時代以前の日本では、牛頭天王は、広く信仰されている人気の神仏だったとのこと。
除疫神として京都八坂神社や愛知津島神社に祀られています。
牛頭天王は神仏習合の神仏で、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の化身ともいわれます。その名の通り、牛の頭をした力強い姿を描かれております。
引用:https://kaokaodesu.com/
丑年神社や寺(神奈川県)はどこ?
神奈川県の丑年にゆかりのある神社や寺4ヵ所の、御利益や場所を紹介していきます。
- 永谷天満宮(横浜市)
- 久里浜天神社(横須賀市)
- 大和天満宮(大和市)
- 成就院(鎌倉市)
永谷天満宮(横浜市)
学問の神で知られる菅原道真が祀られている神社です。
天満宮と名の付く多くの神社には牛の像がおかれており、永谷天満宮もその一つの神社になります。
水舎のとなりには、神牛像が座っています。
学業成熟を願うために牛の鼻をなでる人が多くいます 。
≪永谷天満宮の情報≫
住所 | 〒233-0012横浜市港南区上永谷5-1-5 |
アクセス方法 | 車・・環状二号線「上永谷駅入口」の交差点をすぎるとすぐあり。(駐車場有) 電車・・横浜市営地下鉄・上永谷駅より徒歩5分で到着 バス・・永野小学校前下車してすぐ近く。 |
電話番号 | 045-844-7244 |
御利益 | 受験合格・学業成就・五穀豊穣・雷除け |
横浜市港南区にある日本三躰天神の永谷天満宮です。日本三躰天神とは菅原道真が鏡にうつした姿を彫刻した自身像三躰で、そのうちの一体が祀られています。他の一体は大阪の道明寺と福岡の大宰府です。この神社は菅原一族に関する史跡が多く残っています。 #永谷天満宮 #御朱印 #菅原道真 pic.twitter.com/te6EVN33Gy
— サバトラ (@nene2828ai11) October 21, 2017
永谷天満宮の地図
久里浜天神社(横須賀市)
三浦半島にある唯一の菅原道真をお祀りする神社です。
道真公の牛乗り天神があり ます。
牛の像で自分の体の悪い部分と一緒のところを触ると、悪い部分が治ると言われています。
≪久里浜天神社の情報≫
住所 | 〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜5丁目19−3 |
アクセス方法 | 車・・佐原ICから横浜横須賀道路を経由して15分ほど。 電車・・京急久里浜駅より徒歩5分・JR久里浜駅より徒歩10分 |
電話番号 | 046-835-3703 |
御利益 | 学業成就・技芸上達・諸願成就 |
神奈川県横須賀市の久里浜天神社です。久里浜八幡神社から駅の反対側に歩いて訪問しました。インパクトある道真さんがいました😁 pic.twitter.com/P2mnUGOpLN
— たけちゃん (@TakeUshiku) July 25, 2020
久里浜天神社の地図
大和天満宮(大和市)
大和天満宮にも菅原道眞が鎮座しています。
アマエビ様という絵馬があり 疫病退散、 災厄除けを祈願することができます。
≪大和天満宮の情報≫
住所 | 〒242-0016 神奈川県大和市大和南1丁目8-1 |
アクセス方法 | 車・・東名高速道路の横浜町田ICから国道246号 厚木方面へ。国道467号 藤沢・江ノ島方面へ約5km向かうと到着。 電車・・ 小田急江ノ島線 大和駅より徒歩3分・相鉄本線 大和駅より徒歩3分 |
電話番号 | 046-264-0802 |
御利益 | 合格祈願・学業成就・五穀豊穣・雷除けなど |
ということで、大和天満宮に行ってきた。
— ひろしま ( ´•ᴗ•ก)💦 (@hiroshimamania) January 3, 2020
っていうか、こんなところにあったのか、、、。スターバックスまで来たことあったのに知らなかった、、、。
写真自分も撮ってみた。 pic.twitter.com/EWq04ZiphL
大和天満宮の地図
成就院(鎌倉市)
丑年と寅年の守護本尊は、成就院も祀られている虚空蔵菩薩様といわれています。
境内には本尊不動明王の御分身が祀まつられています。
お寺からは、由比ヶ浜海水浴場が見えます。
≪成就院の情報≫
住所 | 〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5 |
アクセス方法 | 電車・・江ノ島電鉄・極楽寺駅より徒歩3分 |
電話番号 | 0467-22-3401 |
御利益 | 良縁・就職成就・学業成就・身代わり御守・子授かり・安産御守 |
この投稿をInstagramで見る
成就院の地図
丑年はどんな年になる?
牛は昔から農業で人の手助けをしてくれる、大切な動物として扱われていました。
大変な農作業を手伝ってくれる働きぶりから、丑年は「我慢(耐える)」年とされています。
十二支にはそれぞれの植物の一生を表す意味があり、丑年は種から芽が出ようとする状態とされています。
なので新しくなろうとしている、芽をだそうとしているという、新しいことの出発の兆しをさす年とされています。
引用:https://kaokaodesu.com/
丑年神社や寺(神奈川県)まとめ
この記事では、神奈川県の丑年にゆかりのある神社や寺の4か所を、御利益や場所を一緒にしてまとめてみました。
- 永谷天満宮(横浜市)
- 久里浜天神社(横須賀市)
- 大和天満宮(大和市)
- 成就院(鎌倉市)