愛知県にある上野天満宮の初詣では、毎年多くの人がにぎわうい混雑状況が気になりますね…。
上野天満宮には、受験生の合格祈願や厄除けの御利益があり、2021年は丑年の神社のためさらに混雑が予測されます。
そこで上野天満宮の初詣の駐車場やアクセス方法をまとめながら、混雑状況をまとめていきます。
また初詣期間中の参拝時間や御祈祷時間や御利益についても調べたので参考にしてみてください。
1年初めの行事を気分よく過ごせますよう、くわしく説明していきます。
上野天満宮初詣2021混雑状況は?
上野天満宮で初詣に例年14万人ほどの人が訪れ、混雑状況が気になりますね。
上野天満宮のホームページでは、元旦~3日の間は混雑が著しいと説明されているとおり、元旦~3日までの三が日(さんがにち)は混雑します。
この元旦~3日までの三が日(さんがにち)に初詣を済ませようとする人が多くいます。
しかし、「松の内」に初詣へ行くといった風習もあり、門松を片付けるまでに行けばよいという考えもあります。
ちなみに「松の内」は、東日本では1月7日まで、西日本は1月15日まで、九州の一部分では7日までのところもあります。
なので、三が日に初詣をするよりも、1月4日から7日か15日までにおでかけをすることで混雑回避ができます。
三が日までの初詣の混雑をさけるためには?
上野天満宮で初詣するならこの時間ですな(*´ω`* ) pic.twitter.com/yDZSM6Glvd
— 一休 寿 (@kotobukikkyu) January 2, 2015
それでも3日までにおでかけしたい方もいるとおもいます。
そこで三が日の初詣で混雑をさける日時を説明していきます。
三が日のなかで一番混雑するのは、やはり元旦ですね。
また元旦から3日にかけて人の量が徐々に減っていきます。
そして時間帯は、早朝以外の午前中が混みやすいです。
なので、三が日の初詣を考えているのならば元旦よりは2日、2日よりは3日が良く、
時間帯は、午前中の早い時間や午後にすると混雑をさけることができます。
上野天満宮初詣2021の参拝時間は?
上野天満宮初詣2021の参拝時間は、授与所がひらかれている時間を参考にしてまとめています。
日にちによって時間がちがうので確認しておでかけしてください。
2020年12月31日 | 午後11:00~ |
2021年1月1日 | 午前0:00~午後8:00 |
2021年1月2日 | 午前8:30~午後7: 00 |
2021年1月3日 | 午前8:30~午後7: 00 |
2021年1月4日 | 午前8:30~午後6: 00 |
2021年1月5日 | 午前8:30~午後6: 00 |
2021年1月6日以降 | 午前9:00~午後5:00 |
上野天満宮初詣2021の御祈祷時間はいつ?
上野天満宮でご祈祷する方は、こちらで時間を確認してみてください。
ご祈祷の予約は必要ありません。
受付した後20分ほど待ち案内されると説明があります。
2021年1月1日・2日・3日 | 午前9:00~午後5:00 |
2021年1月4日以降 | 午前9:00~午後4:00 |
上野天満宮初詣2021の駐車場はあるの?
上野天満宮の初詣で、さらに気になるのは駐車場。
神社に到着しても、駐車場がないと心がざわつきますよね‥。
上野天満宮の駐車場は無料ですが、普通車40台しか停めることができません。
もちろん運よくスムーズに駐車できることがあるので一概にはいえませんが、上野天満宮の駐車場へ車をとめようとするならば、待つことを覚悟で利用することになります。
元旦では1時間も待つことがあり、スムーズな初詣をしたい方にとってはイラっとしてしまいますね‥。
そのため上野天満宮では、公共交通機関の利用をうながしています。
(公共交通機関の利用を考えている方は、駐車場の説明を飛ばしてアクセス方法を読んでみてください。)
上野天満宮の周辺駐車場についても!
公共交通機関の利用を勧められているとはいえ、バスや電車では不便で難しい人もいますよね。
そんな方には、上野天満宮の周辺にある有料駐車場についても説明しておきます。
上野天満宮の周辺には、有料駐車場が数多くあります。
しかし駐車台数が5台くらいしかない駐車場ばかりで、すぐ満車になってしまいそうです。
なのでここでは、駐車台数が多い駐車場を紹介していきますね。
三井のリパーク名古屋赤坂町2丁目の駐車場
三井のリパーク名古屋赤坂町2丁目の駐車場は、上野天満宮から1番近くにあり10台の駐車スペースがあります。
周辺には有料駐車場が、何か所もありますが車を停めれる台数は4~5台程度。
その中では、車をとめる台数が多い駐車場です。
料金 | 8:00~18:00・・60分/200円 18:00~8:00・・60分/100円 上限金額は入庫後24時間以内なら最大料金500円 |
駐車時間 | 24時間 |
駐車台数 | 10台 |
上野天満宮までの距離 | 徒歩2~3分ほど |
三井のリパーク名古屋赤坂町2丁目の駐車場の住所と地図
住所・・〒464-0094 愛知県名古屋市千種区赤坂町2丁目71
名鉄協商天満通の駐車場
車を12台駐車できます。
上野天満宮までの距離も比較的ちかくにあります。
料金 | 全日 00:00~24:00 60分 200円 上限料金 全日 24時間 700円 |
駐車時間 | 24時間 |
駐車台数 | 12台 |
上野天満宮までの距離 | 徒歩3~5分ほど |
名鉄協商天満通の駐車場の住所と地図
住所・・愛知県名古屋市千種区天満通2-2
パラカ 名古屋市自由ケ丘第1 の駐車場
こちらの駐車場は、上野天満宮までの距離がすこしありますが、35台の駐車スペースがあります。
駐車料金も400円と安いです。
料金 | 24時間400円 2時間200円 17:00~09:00最大200円 |
駐車時間 | 24時間 |
車台数 | 35台 |
上野天満宮までの距離 | 徒歩11~16分ほど |
パラカ 名古屋市自由ケ丘第1の住所と地図
住所・・〒464-0044 愛知県名古屋市千種区自由ケ丘1丁目8
MAYパーク茶屋坂の駐車場
距離がすこしありますが、18台もの車をとめることができます。
近くの駐車場には、21台の駐車ができる名鉄協商茶屋坂駅前第2駐車場があるので、停めれなかった場合はそちらの駐車場にむかってみるのもいいでしょう。
MAYパーク茶屋坂の住所と地図
住所・・愛知県名古屋市千種区茶屋が坂2-1
料金 | (平日)8:00~15:00 100円 30分 15:00~翌8:00 100円 60分 (土日祝) 100円 60分 上限料金・・(平日)18:00~翌8:00 300円 (土日祝)8:00~18:00 500円 |
駐車時間 | 24時間 |
車台数 | 18台 |
上野天満宮までの距離 | 徒歩8~12分ほど |
名鉄協商茶屋坂駅前第2の駐車場
距離がすこしありますが、21台もの車をとめることができます。
近くの駐車場には、18台の駐車ができるMAYパーク茶屋坂の駐車場があるので、停めれなかった場合はそちらの駐車場にむかってみるのもいいでしょう。
料金 | 全日40分100円(0時~24時) 上限料金・・全日600円(8時~20時)・全日300円(20時~8時) |
駐車時間 | 24時間 |
車台数 | 21台 |
上野天満宮までの距離 | 徒歩8~12分ほど |
名鉄協商茶屋坂駅前第2の住所と地図
住所・・愛知県名古屋市千種区茶屋が坂2-1
駐車場サイト「特P」
駐車場サイト「特P」とはなに?と思うかもしれませんが、とても便利で話題になっています。
「特p」では全国の駐車場の検索と事前予約がカンタンにできます。
webサイトからおでかけ先と日時を検索すると、周辺の駐車場がずらりと並び、希望の駐車場に事前予約ができます。
格安に駐車できるので、興味のある方はぜひ利用してみてください。
もし予約をキャンセルしたいときは、前日までにキャンセルすると料金が発生しません。
ただし当日のキャンセルは全額料金を支払うことになってしまうので、当日キャンセルにならないように注意してください。
≪キャンセルする場合は?≫
キャンセルするときは、サイトのトップページにある「ご予約一覧」から、キャンセルしたいご予約の「変更」をクリックするとできます。
予約する場合は情報の登録がひつようになりますが、登録しなくても「上野天満宮」周辺の駐車場を確認することができます。
駐車場を確認したい方はタップしてみてくださいね。
安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

上野天満宮初詣2021の場所やアクセス方法は?
≪上野天満宮の住所≫
〒464-0094 愛知県名古屋市千種区赤坂町4丁目89
上野天満宮の地図
上野天満宮のアクセス方法は?
上野天満宮までは、車だけでなく電車やバスでもむかうことができます。
初詣で多くの人が集まりますので、混雑のしづらい日時をえらんでおでかけしてみてください。
また上野天満宮では、近隣道路の混雑予測から公共交通機関の利用をうながしています。
名古屋高速2号東山線「春岡インター」より、北東へ約2.5キロさきにあります。
地下鉄名城線「砂田橋」駅をおりて、南へ徒歩10分ほどで到着します。
名古屋市営 基幹バス2系統「谷口」下車、南東へ徒歩約5分で到着します。
上野天満宮初詣2021の御利益は?
上野天満宮の御利益は、合格祈願や厄除開運でよく知られています。
「学問の神様」である菅原道真の御神霊が祀られたことから、入学試験や就職試験などさまざまな夢を達成できるようにと参拝へおとずます。
また道真公が亡くなった後に災害や病疫が流行ったことから、道真公の祟りがおきたのではないかとされ、その後「除災招福の神」として道真公を祀ることで厄払いの神社として知られています。
上野天満宮初詣2021の様子は?
上野天満宮には、2021年今年の干支となる丑の「なで牛」があります。
このなで牛の頭をなでると頭が良くなるとされています。
菅原道真は丑年で誕生し丑の月の丑の日に逝去したとされており、牛との関係が深いため丑年の神社とされています。
この投稿をInstagramで見る
上野天満宮には「天神くん」といった人形があちらこちらに飾られています。
この投稿をInstagramで見る
この天神くんのなかには「天神おみくじ」をした人がお返しされているようです。
1回300円のおみくじです。
この投稿をInstagramで見る
水みくじは箱の中の占いの紙を選んでとり、その紙をご清水のうえにおくと占いの内容が浮かんできます。
上野天満宮へ初詣~🎵
— kei (@kei56562ko) January 6, 2019
天神様おみくじと…
今回初めての水みくじ引いてみた!
水みくじって…珍しいでしょ?(*^^)v pic.twitter.com/MSrQVSFM7s
厄除けのひょうたんは天神様に奉納することで、厄災から逃れることができるといわれています。
この投稿をInstagramで見る
上野天満宮初詣2021の混雑状況まとめ
この記事では、2021年愛知県にある上野天満宮の初詣で、混雑をさける方法をまとめています。
初詣をするのは、元旦~3日までの三が日(さんがにち)ともいわれていますが、松の内まで(東日本では1月7日まで、西日本は1月15日まで、九州の一部分では7日まで)に初詣をするという風習もあります。
三が日に初詣をするよりも、1月4日から7日か15日までにおでかけをすることで混雑回避ができます。
どうしても三が日までに初詣へ行きたい方は、元旦よりは2日、2日よりは3日が良く、時間帯は、午前中の早い時間や午後におでかけすると混雑をさけることができます
上野天満宮の無料駐車場は40台しか駐車できず混雑が予測されますので、周辺の駐車場についても紹介しました。
初詣期間中の参拝時間や御祈祷時間についても調べたので参考にしてみてください。
\愛知県内にある丑年の神社やお寺についてまとめています。/
