記事の説明文または概要。
おでかけ

千葉神社初詣2021の屋台はどう?混雑や入場制限/参拝時間・御朱印も!

千葉神社 初詣 屋台

2021年今年はコロナの影響があり、千葉神社の初詣で屋台が出店されるのか気になりますね。

そこでこの記事では、千葉神社の屋台が行われるのか調べてみました。

そして今年は参拝やご祈祷の入場制限があることが分かりました。

そのほか混雑状況や参拝時間・御朱印などについてもまとめてみたので読んでみてください。

千葉神社初詣2021の屋台はどう?

例年の千葉神社の初詣では30~40店ほどの屋台がならんでいますが、2021年はコロナの影響もあるので屋台があるのか気になりますね。

そこで調べてみたところ、2021年千葉神社初詣の屋台はコロナ感染対策のために露店の出店は一切行なわれないと説明されています。

2021年は残念ながら、周辺の路上でのキッチンカーでの出店も禁止され全日程休止になっています。

※2021年千葉神社初詣の屋台の全日程休止については、こちらの変更の項目6に書かれています。

千葉神社初詣2021の混雑はどう?

例年の千葉神社の初詣65万にほどの人が集まり、2021年の混雑状況が気になります。

例年では下記の時間が混雑しやすい時間となっているので参考にしてみてください。

例年の混雑時間

1月1日・・0:00~2:00・9:00~16:00

1月2~3日・・ 10:00~16:00

初詣混雑をさけるにはどうしたらいい?

初詣というと元旦から3日までの三が日に行こうとされる方が多くいますね。

しかし初詣は三が日といった考えだけでなく「松の内」といった風習があります。

この松の内とは門松を片付けるまでに初詣に行けばよいとされています。

松の内の期間は、東日本では1月7日まで・西日本は1月15日まで・九州の一部分では7日までのところもあります。

なので、三が日に初詣をするよりも、1月4日から7日か15日までにおでかけをすることで混雑をさけることができます。

千葉神社初詣2021の参拝やご祈祷の時間は?

千葉神社初詣2021の参拝やご祈祷の時間は、日にちによって違います。

下記を参考にしておでかけしてみてください。

引用:https://www.chibajinja.com/index.html

千葉神社初詣2021は入場制限あり!

2021年千葉神社の初詣では「初詣の分散」を推奨していると説明されています。

そのため三が日(1~3日)の入場出口の制限について下記の説明がされています。

また入場人数の制限をして境内の混雑を防ぐため、参拝するまでの待ち時間ができる可能性があります。

入口出口
お賽銭での参拝やお札・お守り授与希望の方公園側の鳥居門尊星殿公園側のみ
社殿内のご祈祷希望の方建物そばの東門から尊星殿公園側のみ

引用:https://www.chibajinja.com/index.html

≪入場制限の注意事項≫

  • マスク装着はしてください。マスクしていな方は入場ができません。
  • 入場列で検温をします。37.5℃以上の場合は入場ができません。
  • 入場退場の人数を把握して、境内の混雑の緩和をします。

※2021年千葉神社初詣の入場制限はコチラの変更の項目5に記載されています。

千葉神社初詣2021のご祈祷の制限については?

千葉神社初詣2021でのご祈祷についても制限があります。

  • 各ご祈祷を1組50件までに制限をして、人の密集をさけるようにします。
  • 家族や会社などの場合はご祈祷を受ける人1人のみ建物に入ります。付き添いの人は屋外の待機になります。

なお妊婦さんは成人1人の付き添い、子どもは2人付き添い、受験生は成人1人の付き添いが可能です。

ご祈祷の料金は個人:5,000円~、商店:10,000円~、法人:20,000円~になります。

ご祈祷の事前仮登録があり!

千葉神社初詣2021のご祈祷を希望の方が時短できるよう、事前仮登録の推奨をしています。

混雑をさけてスムーズに済ませるためにも、ご祈祷を希望する方は事前仮登録をするといいですね。

事前仮登録はこちらからおこなってください。

※事前登録は日時の予約をするわけではありませんので間違えないようにしてください。

ご祈祷の時間は?

千葉神社初詣2021でのご祈祷の時間の間隔についても説明されています。

  • 1月1~3日、土日祝日・・15分間隔のご祈祷。
  • 1月4日以降・・30分間隔のご祈祷。
  • 千葉天神での合格受験や学業成熟祈願は60分間隔。

初詣期間中のご祈祷の時間は日にちよって違いますので下記の表をご確認してみてください。

引用:https://www.chibajinja.com/index.html

千葉神社初詣2021の御朱印はどう?

千葉神社の御朱印は、2020年4月から持参した御朱印への浄書は中止されています。

なので半紙か新しい御朱印の浄書になります。

2021年1月1日~2月2日までの限定御朱印(半紙)への日付が記入されません。

日付をすべて「令和三年一月吉日」「令和三年二月吉日」と記載されています。

御朱印の浄書は300円、御朱印帳は1,500円で頒布されます。

千葉神社初詣2021へのアクセス方法は?

千葉神社の住所・・〒260-0018 千葉県千葉市中央区院内1丁目16−1

車でのアクセス方法

穴川ICの出口より10分ほどで到着。千葉市街方面の国道16号を進み国道126号にはいるとあり。

電車からの徒歩のアクセス方法

最寄り駅はJR千葉駅。

  • 千葉駅の中央改札の東口方面へ進み、駅前のバスロータリーに出る。
  • ロータリーを左周りに進み、横断歩道をコンビニ側へ向かう。
  • ヨドバシカメラやがある「駅前大通り」を500mほど直進。
  • 川を渡ってモノレールの下をくぐる。
  • りそな銀行と中央公園の間の斜め左方向の道へ進む。
  • 400mほど直進すると、通町公園があり中へ進む。
  • 左奥側へむかい千葉神社へ到着。

バスでのアクセス方法
  • 千葉駅東口・駅前バス6番から、千葉内陸バスの「千葉駅北口行き」か「西千葉駅行き」に乗車。
  • 「院内町」にて降車しすぐ到着。

千葉神社初詣2021の駐車場は?

千葉神社には駐車場がありません。

徒歩10以内の周辺にある有料駐車場が1,500台近くあります。

ここでは中でも駐車台数が多い駐車場をまとめてみたので参考にしてみてください。

①ナビパーク院内第1駐車場

周辺駐車場のなかでは、一番駐車台数が多く徒歩1~2分ほどで千葉神社へ到着できる穴場の駐車場です。

②ナビパーク院内第2駐車場の近くにあります。

料金(平日) 8:00~22:00 20分/100円
(土日祝) 8:00~22:00 30分/300円
(全日) 22:00~8:00 60分/100円
上限金額は入庫後24時間以内なら最大料金700円
駐車時間24時間
駐車台数76台
上野天満宮までの距離徒歩1~2分ほど

ナビパーク院内第1駐車場の住所と地図

住所・・千葉県千葉市中央区院内1丁目14-6

②ナビパーク院内第2駐車場

①ナビパーク院内第1駐車場の近くにあります。

料金(全日) 8:00~22:00 20分/100円
(全日) 22:00~8:00 60分/100円
上限金額は入庫後24時間以内なら最大料金700円
駐車時間24時間
駐車台数20台
上野天満宮までの距離徒歩1~2分ほど

ナビパーク院内第2駐車場の住所と地図

住所・・千葉県千葉市中央区院内1丁目9

③ナビパーク千葉中央第16駐車場

ナビパーク千葉中央大16駐車場には16台の駐車ができます。

料金(全日) 8:00~22:00 30分/200円
(全日) 22:00~8:00 60分/100円
(全日)24時間最大 1,000円
(全日)夜間最大 22:00~8:00 500円
駐車時間24時間
駐車台数16台
上野天満宮までの距離徒歩2~3分ほど

ナビパーク千葉中央第16駐車場の住所と地図

住所・・千葉県千葉市中央区中央1丁目7-1

④千葉中央2丁目駐車場

料金00:00-24:00 30分/200円
最大料金入庫後12時間以内1000円(繰り返し料金発生)
駐車時間24時間
駐車台数31台
上野天満宮までの距離徒歩2~3分ほど

千葉中央2丁目駐車場の住所と地図

住所・・千葉県千葉市中央区中央2丁目9

⑤ナビパーク 千葉中央第10 駐車場

料金(全日) 8:00~22:00 30分/200円
(全日) 22:00~8:00 60分/100円
(全日)夜間最大 22:00~8:00 300円
(全日)12時間最大 1,000円(B)
(全日)12時間最大2 1,000円(A)
駐車時間24時間
駐車台数25台
上野天満宮までの距離徒歩1~2分ほど

ナビパーク千葉中央第10 駐車場の住所と地図

住所・・千葉県千葉市中央区中央1丁目9-1

千葉神社初詣2021の御利益は?

千葉神社の祭神は北辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんそんじょうおう)様です。

境内には「妙見様」と書かれた文字があり、それは北極星や北斗七星の神様のことを指しています。

「妙見様」は病気や事故など厄災を取り除く神様です。

千葉神社には14の末社があり沢山の御利益があります。(商売繁盛、安全豊漁、受験合格、学業向上、、家庭守護、安産守護など)

またパワースポットと言われる亀岩があり幸運をひきよせるとされています。

ぜひ行ってみたいですね。

千葉神社初詣2021の屋台まとめ

2021年の千葉神社の初詣の屋台はコロナ感染対策のために行われないことがわかりました。

 その他混雑状況や参拝やご祈祷時間・入場制限・ご朱印についてもまとめました。

今年は参拝やご祈祷などで入場制限があります。

お出かけのさいは、 千葉神社のアクセス方法や駐車場を確認して見てくださいね。