記事の説明文または概要。
エンタメ

武藤弘樹(アーチェリー)の身長や体重は?メガネのこだわりもあり!

武藤弘樹 身長

東京五輪オリンピックの内定が決まっているアーチェリーの武藤弘樹選手。

見たからにも優秀そうで、文武両断がそなわった武藤弘樹選手に期待の目が向けられていますね。

そして身長も高くすらりとしたスタイル、さわやかなメガネ男子ではないでしょうか?

そこでここでは、武藤弘樹(アーチェリー)の身長や体重がいくつなのか調べていきます。

武藤弘樹選手がメガネのこだわりについても、語っていたことがあるのでまとめていきます♪

武藤弘樹(アーチェリー)の身長や体重はいくつ?

東京オリンピックのアーチェリー競技代表に選ばれた武藤弘樹選手、今後の活躍も気になりますが、背がとても高く、身長と体重が気になりますよね~。

武藤弘樹選手の身長・体重を調べてみたところ、 身長は175cm、体重は70㎏。

思っていたほど、背が高いワケでもなく体重もそこそこあるのですね。

武藤弘樹選手はアーチェリー でもストイックな練習方法であったり、自転車などで体を動かすことが好きなようなの筋肉質なのでしょう。

一見もっと高身長で細身のように思えましたが、体重も一般てきななので細マッチョなのかもしれません。

武藤弘樹のメガネのこだわりもあり!

武藤大樹選手のメガネがお似合いで、みるからにもインテリですよね。

その武藤大樹選手はメガネのこだわりの1番は、見た目のおしゃれ具合だといっています。

できるだけメタルのものでシャープなものを選んでいるようです♪

武藤弘樹は努力家で実力を身につけていった

アーチェリーを始めたのは中学一年生の頃で、最初の頃の大会では、順位は後ろから2位か3位と決して強くはなかったようです。

しかし、学生時代は1日720本もの矢を打つなどして、努力を積み重ねていくことで実力を見てつけていったようです。

そんな武藤弘樹選手のプレイに勇気や自信をもらえる気がしますね。

コンディションを保つために心がけていることについては、練習家以外ではできるだけ我慢しない生活をすると語っており、アスリートならではの発想がいいすね。

↑2018年の武藤弘樹が出場するインカレの大会の時の様子です。

武藤弘樹のwikiプロフィール

  • 生年月日:1997年6月26日
  • 出身地 :愛知県あま市
  • 身長/体重:175㎝/70kg
  • 血液型:A型
  • 出身校:私立東海高等学校
  • 所属:豊田自動車(レクサスブランドマネジメント部)

武藤弘樹の経歴

武藤弘樹選手のアーチェリーの経歴についてまとめていきます。

武藤選手は中学1年の時からアーチェリーを始めています。

中学1年生の始めた頃はあまり試合結果は良くありませんでしたが、中学2年になると 全国大会に出場。

中学3年のときは全日本キャデット選手権大会で7位に入賞する実績があります。

高校1年では世界ユース選手権に出場されており、高校2年では南京ユースオリンピックに出場して日本記録を更新され、決勝でベスト8入り。

 そして高校3年生の世界ユース選手権で、ジュニア男子団体で銅メダルを獲得し、その後高校生でナショナルチーム入りを果たしています。

2018年ワールドカップ第1戦第2戦男子団体で金メダルを獲得。

 2019年第50回世界選手権大会に出場して、5年連続のナショナルチーム入りを果たしことによって、東京オリンピックの内定がされ金メダルをめざしていることを表明しています。

武藤弘樹(アーチェリー)の身長や体重はいくつ? ~まとめ

ここでは「武藤弘樹(アーチェリー)の身長や体重は?メガネのこだわりもあり!」についてまとめました。

武藤弘樹選手はとてもスタイルがいいですが、身長は175㎝で体重は75㎏です。

メガネ男子といわれていますが、自分ににあうメガネをかけているようです。

武藤弘樹選手がアーチェリーをはじめたのは、中学1年生のときで努力を積み上げて強くなっていた選手です。

アーチェリーの経歴もすばらしいので、東京オリンピックでの金メダル獲得に目が離せないでしょう!