記事の説明文または概要。
エンタメ

365日の献立日記おこげとお茶漬けのレシピは?作り方のまとめ

365日の献立日記 おこげ

2021年6月4日の365日の献立日記では「えび入りおこげ料理」と「しゃけ茶づけ」のレシピを紹介!

沢村貞子さんの書き残したレシピを飯島奈美流にした作り方になります。

ここでは365日の献立日記で紹介された、おこげとお茶漬けのレシピをまとめていきます。

365日の献立日記おこげとお茶漬けのレシピは?

2021年6月4日の365日の献立日記で紹介された、おこげとお茶漬けのレシピをまとめていきます。

予告ではおこげは少量の油でカリカリに揚げて、お茶漬けは熱いお湯をすすぐのが飯島奈美流と紹介されています。

えび入りおこげレシピ

余ったごはんがあったとき、おこげにするとよいそうです。

①ご飯粒が重ならいように、フライパンにご飯をそっと並べゆっくり焼く(指で押さえる平らにする)

②反対にひっくり返す。

③やがてきつね色のレースのようなほしいんになります。

④ざるにあけて、風とおしのいいところに1日おいて干してできあがり。

※熱湯をかけるだけでも食べることができるし、日持ちもいいいざという時に役が立ちます。

⑤エビの皮をむく。

⑥鶏ガラスープに薄口しょうゆ、酒、砂糖をくわえて水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑦豚バラ、しいたけ、エビを揚げ焼きする。

⑧⑥のなかに⑦と素揚げしたジャガイモをいれる

⑨おこげを少なめの油でカリカリにあげる。

⑩お皿のうえにおこげをおき、エビなどの具材をのせる。

しゃけ茶漬けレシピ

①茶葉を素早く炒って、熱湯をそそぐ。

②かかつおをひとつかみしてだしをとり急須にそそぐ。

③茶碗に持ったご飯にしゃけ、ごま、梅干しあえます。

まとめ

2021年6月4日の365日の献立日記で紹介された、おこげとお茶漬けのレシピをまとめました。

いつもと違うメニューで食卓を囲むのもいいですね。

なおレシピを紹介してくれたのは、フードスタイリストの飯島奈美さんです。

飯島奈美さんのレシピ本です↓