スポンサーリンク
2021年の7月8日のカンブリア宮殿では、中川政七商店の13代目の中川政七さんが登場!
日本の伝統工芸品を販売して、ヒット商品をうみだすスペシャリストとして紹介されました。
そのなかのカンブリア宮殿も紹介された醤油差しと直火OKな陶器皿についてまとめていきます。
スポンサーリンク
Contents
カンブリア宮殿の醤油差しは?
カンブリア宮殿で紹介された、液だれしないといわれる中川政七商店の醤油差し。
正式な名所は「THE 醤油差し」です。
リンク
「THE 醤油差し」は素材や注ぎ口・サイズにこだわりぬいて作られている商品です。
特徴を調べてみると以下になります。
- 透明度の高いクリスタルガラスを使用
- 醤油がこぼれないように、吸い込まれる仕組みになっている
- 容量80ml、で鮮度の高いうちに使い切ることができる。
- オリーブオイル・酢などにも使用が可能
醤油がこぼれてこないから、ストレスフリーとなる醤油さし。
クリスタルなガラスがとてもキレイで、食卓を飾ってくれるでしょう。
ただし横に倒してしまえば、醤油はこぼれてしまうようなので注意は必要ですね。
青森市の「津軽びいどろ」というガラスの会社で製造されていて、そのほかのオシャレで涼しいガラス商品がいっぱいあります。
カンブリア宮殿の陶磁器は?
カンブリア宮殿で紹介された、直火ができる陶器皿は、三重県菰野町の「かもしか道具店」にある萬古焼 (ばんこやき)です。
だいたいのお皿は直火にかけると割れてしまいますが、こちらは高い耐熱でも安心して利用が可能。
直火の遠赤外線効果によってよりおいしく料理を召し上がれます。
デザインやカラーも豊富なので、使い勝手のよい陶器皿を選ぶことができます。
まとめ
2021年の7月8日のカンブリア宮殿で登場した中川政七商店の醤油差しと直火OKな陶器皿についてまとめてました。
醬油差しや陶磁器など魅力的な商品でしたね。
日本の伝統工芸品を幅広くあつかう中川政七商店で販売されているとのことです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク