記事の説明文または概要。
エンタメ

ゲンキの時間】おふろのカビ退治の仕方!天井・シャワーヘッド・エアコン掃除法まとめ

2020年6月28日の健康カプセルゲンキの時間紹でお風呂のカビ退治について説明していました。

そこでこの記事では、ゲンキの時間で紹介されたおふろ場のカビの退治の仕方をまとめているので参考にしてください。

元気の時間で放送されたお風呂のカビ退治の仕方は?

健康カプセル元気の時間では、お風呂のカビ退治するべき場所は、天井とシャワーヘッドと紹介!

風呂場の天井にいる黒いシミはカビで、このカビは天井からカビの胞子をまき散らし、お風呂場のいたるところでカビを発生させているようです。

お風呂場の天井カビ退治の仕方は?

  1. フローリング用モップにキッチンペーパーをつける。
  2. そこにカビ取り剤をしみこませる。
  3. 天井の黒カビ部分にカビ取り剤を塗って10分つけ置き。
  4. キッチンペーパーを変えて水をつけ天井を水拭きする。
  5. 最後にまたキッチンペーパーを変えて乾拭き。

※お掃除のときはマスク・手袋・ゴーグルを着用し充分換気しておこなってください。

シャワーヘッドのカビ退治お掃除法

見落としやすい場所のシャワーヘッド。カビがはえていることがあるようです。

元気の時間で紹介されたシャワーヘッドの簡単お掃除法を説明します。

  1. 洗面器に酢と水を4:6の割合になるようにいれる。
  2. シャワーヘッドを1時間つけ置きする。

そうするとお酢に含まれる成分が水赤や黒ずみを溶かしてくれます。

エアコンのカビ予防は?

これから使う機会が増えるエアコンのカビ退治についても話があったのでまとめます。

エアコンの冷房を使うと、内部に水が溜まりカビの原因に‥。

そこでエアコンの電源をoffする前に、送風を流し乾燥させるとカビを予防できるそうです。

元気の時間で放送されたお風呂のカビ退治の仕方のまとめ

2020年6月28日の健康カプセルゲンキの時間紹でお風呂のカビ退治について紹介されていました。

この記事では元気の時間で紹介されたカビ退治の仕方をまとめていますので参考にしてください。