スポンサーリンク
2021年5月29日の花咲かタイムズでは初夏に最適なスイーツの簡単レシピが紹介されました。
鎧塚シェフが教える、簡単につくれるメロンババロアとマンゴープリンをぜひ作ってみましょう♪
アラフォーママ
ここでは花咲かタイムズで紹介された、メロンババロアとマンゴープリンのレシピをまとめています。
スポンサーリンク
Contents
花咲かタイムズメロンババロアのレシピ
今週の花咲かは…鎧塚シェフが教える🍽おうちで簡単❗オシャレ✨初夏スイーツ🍹まぜて固めて乗せるだけ❗メロンバヴァロア🍈ひと手間で超豪華に✨マンゴープリン🍮#花咲かタイムズ #鎧塚シェフ #おうちで簡単 #オシャレ #初夏スイーツ #メロンバヴァロア #ひと手間 #マンゴープリン #みてね pic.twitter.com/sujtAbxiK0
— 花咲かタイムズ@毎週土曜9:25 (@cbc_hanasaka) May 27, 2021
2021年5月29日の花咲かタイムズで 鎧塚シェフが教える、簡単メロンババロアのレシピをまとめていきます。
まずはワインゼリーを 作ります。
≪ゼリー材料≫
- 水80cc
- グラニュー糖20g
- ゼラチン2.5g
- 白ワイン50g
≪作り方≫
- 水とグラニュー糖を鍋にいれたら火をつける
- ワインも入れて沸騰させる(子供がいる時は入れなくてよし)
- 沸騰し火をとめて、水でもどした板ゼラチンをいれる
- 粗熱をとり、冷蔵庫で2~3時間冷やす
ゼリーを冷やしている間にババロアをつくります。
≪ババロアの材料≫
- 卵黄2個
- グラニュー糖60g
- 牛乳140g
- ゼラチン4g
- キルシュ(さくらんぼの酒)8g
- 35%生クリーム60g
≪作り方≫
- 方の力を抜きながら、生クリームを泡立てる生クリームはとろみが残るのが目安)
- 別のボウルで、卵黄・グラニュー糖をいれて混ぜる(ポイントは卵黄とグラニュー糖をいれたらすぐに混ぜること)
- 鍋で牛乳をで温める(ぶんりw沸騰をさせたらダメ。)
- 鍋のまわりがクツクツしだしたら、すぐ火をとめて、少しずつ卵黄のボウルにいれる
- 再びなべに戻し加熱
- 加熱中に泡が消えてきて少し濃度がでてきたら火をとめる(加熱しすぎるとだまになる)
- ゼラチンをいれる
- ゼラチンが溶けたら、目の細かいざるで裏ごし
- 香りづけのキルシュをくわえる
- ①の生クリームをと合わせて均一に混ぜる
- グラスにババロアの生地をいれて冷蔵庫で冷やす
- メロンを1㎝角にカットして、グラスの8分目までにいれる
- ゼリーを山盛りにのせていく
盛り付けにつかう器はシャンパングラス。盛り付けが簡単でおしゃれに見えるそうです。
花咲かタイムズマンゴープリンのレシピ
2021年5月29日の花咲かタイムズで 鎧塚シェフが教える、簡単マンゴープリンのレシピをまとめていきます。
まずはプリンをつくります。
≪プリンの材料≫
- 牛乳750g
- 卵6個
- グラニュー糖150g
- バニラエッセンス少量
≪作り方≫
- ボウルに卵・グラニュー糖をいれて良くかき混ぜる
- バニラエッセンスを3滴たらす
- 鍋で人肌程度に牛乳をあたためる
- 牛乳を卵とグラニュー糖のボウルで混ぜ合わせる
- 裏ごしする
- 陶器のうつわにプリンをながしこみ
- オーブン用のトレーにプリンの器が高さが1/3ぐらいつかるようにお湯をはる
- 140℃で約50分湯せん焼きする
ラングドシャをつくります。
≪ラングドシャの材料≫
- 卵白50g
- バター50g
- 粉糖50g
- 薄力粉50g
≪作り方≫
- バターに粉糖をいれてまぜる
- 卵白を3回にわけてまぜる
- 小麦粉を数回わけていれて、さっくりあわせていく
- オーブンの鉄板にベーキングシートを敷き、生地を均等に薄くのばしていく
- 170℃のオーブンで10分焼く
- 柔らかいうちに端をまげると曲線ができる
次にキャラメルソースをつくります。
- 鍋にグラニュー糖100g、ひたひたになる程度の水をいれ火をとおす
- 中火で6分ほどで、「この色いいな」の手前で火をとめる
- 濃度調節のためにお湯を少量くわえる
マンゴーを切って、ラングドシャ、生クリームで飾りつけして、プリンにソースをかけてに盛り付けして完成。
花咲かタイムズ初夏スイーツレシピ~まとめ
2021年5月29日の花咲かタイムズでは初夏に最適なスイーツの簡単レシピが紹介されました。
鎧塚シェフが教える、簡単につくれるメロンババロアとマンゴープリンをぜひ作ってみてください♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク