岐阜県内にも数多くのラーメン店があり、ラーメンを外食で選ぶことが多くありますね。
どうせ食べるのならば、美味しいラーメンを食べたいはずです。
岐阜県内にも、特に美味しいこだわり抜いたラーメンがあります。
外食をして絶対満足できる、岐阜県のラーメン屋やアクセス方法を紹介していきます。
たから・岐阜本店
たから・岐阜本店は、とろとろ濃厚豚骨スープのお店です。
こちらのラーメンのスープは濃厚であっても、鰹だしが引き立つすっきりとした味です。
水分少な目の麺を使用しているため、スープが絡みやすく美味しく食べれます。
麺は細麺と太麺を選ぶことができます。
具にはこりこりのメンマと、とろける軟骨チャーシューが魅力的です。
アクセス方法
たから・岐阜本店の所在地は、岐阜県岐阜市茜部本郷3-14です。
国道21号線沿い本郷交差点を北にあります。
胡麻らーめんと担々麺・紅胡麻 羽島店/本荘店
胡麻ラーメンと担々麺がおすすめのラーメンになります。
胡麻ラーメンは、魚介と鶏ガラのスープに、ゴマをたっぷり使用したラーメンです。
担々麺は白がスタンダードで、赤が辛い、黒が黒コショウと3種類あり辛さの調整ができます。
平日のランチは半チャーハンセットやからあげセットがあり、お得にラーメンを食べることができます。
胡麻らーめんと担々麺のアクセス方法
羽島店の所在地は、岐阜県羽島市足近町6-508-1です。
本荘店の所在地は、岐阜県岐阜市本荘中ノ町6-26です。
麺場・花道 本店・恵那店・各務店
一度食べてみたらやみつきになる、まぜそばのあるお店です。
まぜそばの麺は太麺で、自家製によりよりもちもちとした食感です。
歯ごたえのある全粒粉を使用しており、栄養価が高くカロリーが控えめです。
なのでダイエットしている人も気にせず食べてもらえます。
スープは豚骨と魚介のダブル使用です。
チャーシューは噛むと肉汁がでて、たれと絡みあいおいしいです。
麺場・花道のアクセス方法
本店所在地は、岐阜県中津川市2946-22です。
こちらの店舗の定休日は無しです。
恵那店所在地は、岐阜県恵那市長島町正家689になります。
定休日は第2第4木曜日です。
各務原市店の所在地は、岐阜県各務原市那加石山町1-122です。
ラーメン岳
月ごとに限定のラーメンが販売されており、4月の限定は富山ブロックです。
富山ブロックは、こだわりの専用醤油だれに、旨味たっぷりの鶏ガラ清湯をあわせた真っ暗なスープでびっくりします。
麺はごく太麺で、塩辛いうまさが後をひく味です。
ラーメン岳のアクセス方法
ラーメン岳の所在地は、岐阜県中津川市中津川1010-43
定休日なしの年中無休となります。
アヒル家
アヒルののれんがかわいいラーメン屋です。
一番の人気は野菜たっぷりの”豚野菜”です。
こだわりの豚骨スープに平打ち極太麺、厚切りのチャーシューが絡み合い、やみつきになる人が多くいます。
アヒル家のアクセス方法
アヒル家の所在地は、岐阜県土岐市土岐津町土岐口1-1です。
土岐プレミアムアウトレットから5分のところにあります。
定休日は月曜日となります。
中華そば・らいん
20年以上変わらない味を提供し続けている、リピーターの多いラーメン屋です。
あっさり醤油味のスープが細縮れ麺に絡みつき、おいしく昔懐かしい味が人気です。
中華そば・らいんのアクセス方法
所在地は岐阜県美濃加茂市太田町1831-5となります。
定休日は火曜日です。
まぜそば専門店・てっぺん天頂・多治見店
貝柱や干しエビが入っているタレは、香ばしさが際立っている自家製のまぜそば専門店です。
極太麺にたくさん入った具が一体化してくれるおいしさです。
タレが残ったら追いめし(少量のごはん)がつくので、合わせて食べてもらうことができます。
人気の台湾まぜそばはピリ辛の加減が絶妙な肉みそと卵黄、麺が上手く混じり食欲を掻き立ててくれます。
まぜそば専門店・てっぺん天頂のアクセス方法
まぜそば専門店・てっぺん天頂の所在地は、岐阜県多治見市音羽町4-32-1です。
まとめ
岐阜県内の厳選したこだわりある美味しいラーメン屋を紹介しました。
岐阜県でラーメン屋で外食するときは、ぜひおすすめのラーメン屋を選んでみてください。