記事の説明文または概要。
エンタメ

がっちりマンデー山形の高級スリッパとは?通販や阿部産業についても!

2021年3月7日(日)のガッチリマンデー!!では、山形県河北町の阿部産業がつくる超高級スリッパが登場。

2万円と驚愕の値段のスリッパですが人気が殺到しているそうですね!

履き心地が「すごい!」と声をあげている加藤浩二さんのコメントに1度はこんなスリッパを履いてみたいと気持ちが揺さぶられました。

そこでガッチリマンデーで紹介された高級スリッパが、どんな商品なのか詳しく調べていきます。

amazonなどの通販サイトや口コミについても探っていきます。

がっちりマンデー高級スリッパとは?

2021年3月7日(日)のガッチリマンデー!!で登場した超高級スリッパは、山形県河北町のスリッパ産地の先端を走る阿部産業でつくられています。

阿部産業では品質を第1をモットーとしおり、さまざな高品質のスリッパをうみだしています。

ガッチリマンデーで登場した超高級スリッパ「KINU HAKI」は、山形県の伝統ある米沢織りの袴地の絹100%を使用。

軽さ・暖かさ・贅沢感といったスリッパ履き心地が最高なのはもちろん、たためる・しまえる・たずさえるといった利便性にも優れていることが持ち味です。

さらに驚かされたことは、この2万円する超高級スリッパは、1人の職人さんしかいないのです。

阿部産業では何人かの職人が修行中ではあるものの、高度な技術によって作られていること伺えます。

さらに超高級スリッパの「KINU HAKI」は、2009年にはグッドデザインを受賞しています。

KINU HAKIの詳細

  • デザイン・・:無双縞 灰桜/無双縞 深緑/みじん縞 紫/みじん縞 金/縞 金茶
  • サイズ・・S(22.5~23.5)/M(23.5~24.5)/L(25.5~26.5)/LL(26.5~28cm)
  • 表面生地・・100%絹((撥水加工))
  • 中敷き・・人工スエード

がっちりマンデー高級スリッパの通販サイトはどこ?

前述のように超高級スリッパの「KINU HAKI」は、1人の職人のみが手掛けています。

そのため作り上げられる数も少ないため、注文するのも困難なことが多いようです。

阿部産業のオンラインショップでは、現在(2021.3.4)販売されていません。

しかしながらAmazonや楽天市場・ヤフーショッピングでは販売されているので確認してみてください。

※売り切れの場合もあります。

Amazonではこちら

楽天市場ではこちら

ヤフーショッピングはこちら

阿部産業のスリッパについて!

日本でもスリッパ産業が盛んな山形県河北町にある阿部産業は、創業大正8年を誇ます。

けして安いものではなく、「品質を第一」に考えたスリッパとして人気をあつめています。

引用:http://www.abesangyo.jp/wp/quality/

阿部産業の製造でのこだわりは、職人たちが1コづつミシンをつかいながら丹精こめて作りあげていることです。

ていねいに作り上げられていることから、たくさんの人から支持をうけ愛されるスリッパとして知られています。

さまざまなシリーズのスリッパがありますが、おもしろスリッパがたくさんあるので紹介してみます。

HaWrap(ハラッパ)は簡単に接合させることができる木の葉につつまれたような履き心地で快適な時間にしてくれます。

こちらのHaWrapは2009年山形エクセレントデザイン奨励賞を受賞しています。

HAKAMA JITATEは、米沢織りの袴地と畳の人口素材を使用。

高級ホテルや旅館、サントリー美術館などで注文がよせられている。

引用:http://www.abesangyo.jp/wp/

2011年にHAKAMA JITATEは「エクセレントデザイン大賞」を受賞しています。

がっちりマンデー高級スリッパ~まとめ

2021年3月7日(日)のガッチリマンデー!!では、山形県河北町の阿部産業がつくる超高級スリッパが登場。

2万円というお値段にビックリしましたが、スリッパの「KINU HAKI」は山形県の伝統ある米沢織りの袴地の絹100%を使用しています。

「KINU HAKI」をつくる職人は1人しかいないため、注文もが困難なことがおおいスリッパです。

阿部産業では、さまざまなシリーズのスリッパ販売をしています。一部の商品を載せたので参考にしてみてください。